アトリエ青 Atelier Blue

星つりじいさんの日々の暮らしをお届けしています

その他・雑記

デ・ニーロのスピーチ

ロバート・デ・ニーロの近年の映画は殆ど観ておりませんが、1970年代に一躍第一線に躍り出た「ゴッドファーザーpart2」の若き日のドン・コルレオーネ役や「タクシー・ドライバー」トラヴィス役は一回観たら強烈に脳裏に焼き付きます。 左の絵はかなり前…

思いやり

私自身は臨床心理士でもないし、精神科医でもありません。また社会福祉士・ソーシャルワーカー・精神保健福祉士等、資格を持ったプロでもありません。また民生委員でもありません。 でもそういう方々と関わる機会が大変多い環境・職場での実働経験をある程度…

スタッフになります

先日終えた「こどもアート展示会」出展作品中の半分近くは7月からボランティアで出張ワークショップをさせて頂いている大津オルタナティブスクール・トライアンフさんに通う子たちの作品でした。 こどもアトリエ青Sundayの「わくわくアート」を受講した子た…

こんな夢を見た

「こんな夢を見た」で各8話の短編が始まるオムニバス形式の映画、黒澤明監督の「夢」(1990年)。「日照り雨」「桃畑」「雪あらし」「トンネル」「鴉」「赤冨士」「鬼哭」「水車のある村」の全8話で構成されています。 本作を初めて観たのは26歳頃で、…

絵本出版に向けて

下記チラシ「STORY」末尾にある様に、今回オリジナル絵本「星つりじいさん」は、マジックや音楽との不思議なコラボステージショーとして世に出しました。 今後は場所を転々としながら年に一回でも3年に一回でも良いので同じメンバーで、ヨボヨボになる…

頑張るな

昨日・今日と突発的なうつ状態になって家に引きこもって寝込んでおります。寝込んでいるとはいえ、コロナでありませんし、風邪でもありません。何か落ち込んでいる訳ではなく、ひたすら憂鬱で気が重い感じです。そして無気力でもあります。 明日から本番まで…

念願が叶う日

2019年に小説家、白石一文氏の「松雪先生が空を飛んだ」の扉絵描き下ろしご依頼を頂き、月刊誌の連載で一年少々関わらせて頂きました。ところが予想していない事が起こりました。かなり盛り上がって来たところで諸事情により唐突に掲載休止になったので…

新リュック

当ブログで度々登場するセミオーダーメイド鞄のお店キャラバンの加藤さんにお願いしていた、リュックが出来ました。 今回は、敢えて攻め気味の柄もの帆布をメイン使いにしてみました。写真ではまあまあ大きいサイズに写りますが、実際はA4ファイルがスポっ…

絵の先生の独り言

教え方をどこかで学んだ経験もなく、自然と絵の先生と周りから言われるようになって久しく、最近はそれが一番分かり易い自分の肩書きである事を自認しています。 しかし、先生とは人の上に立つものではなく先々までの経験を既に踏んだだけの者、先を生きたか…

人の輪と絆

これまで度々アトリエ青、こどもアトリエ青関連企画のチラシデザインをお願いしているOさん。この方とのご縁は2014年に大津市の子どもイベントの中に「お化け屋敷を作ろう」というコーナーがあって、私がダンボールで立体のお化け屋敷を即興で作ったの…

46年前の教え

今から遡ること46年前、京都の紫明(しめい)小学校6年生になった時に、それまでなかった美術部が突然出来たので、我先にと飛び込みました。顧問は林伊織先生です。 中学校時代の担任は苗字だけ覚えていて、高校になると苗字さえ思い出せないのですが、何故…

チューリップハット②

昨日馴染みのセミオーダーのかばん屋キャラバンさんに行って、帆布のチューリップハットをオーダーしました。https://caravan-bag.stores.jp/ 今日は中日新聞さんの取材を受けた際の掲載紙を届けて頂きました。私の手元に届くのは遅かったですが、4月25日…

真逆の体験

今朝は京都新聞文化センターの「世界の風景を描く」講座2回目でした。私の講座を新聞読者へ配布する冊子「きらっと京滋」7月号に取り上げて頂けるとの事で、講座風景の写真取材と、講座終了後にはインタビューを受けました。 インタビューを受けると話がと…

お詫び

昨日付けの投稿でマジック界の大御所の訃報に触れましたが、本日この情報が誤りであり、島田晴夫先生はご存命である事が、ある情報筋から入って来ました。 人づてに何人も介して私のところに届くまでに誤認が発生した様です。ご本人はもちろんの事こと、ご家…

3本リングは永遠に

敬愛するマジシャン シ・オ・ミ 師匠の親友で、同じくマジシャンのルビー天禄さんがお亡くなりになりました。 一昨日師匠とお茶をしている時に弟子から突然の訃報が入り、膝から崩れ落ちてしまわれた師匠。不慮の事故に遭われ、そのまま逝かれたそうです。私…

笑い話

久しぶりに笑えるキャッチセールス電話が掛かって来ました。絵描きの皆さんの耳にどうしても入れておきたいので投稿します。 トゥエンティージーという胡散臭い会社名を名乗り、営業電話独自のトーンで次の様な話を切り出しました。以下概略。 「石田先生が…

抱っこやハグ

「三つ子の魂百まで」という格言があります。この時期に親やおじいちゃん、おばあちゃんでもいい、また年の離れたお兄ちゃんお姉ちゃんなど絶対的に守ってくれる存在の者から無条件の愛情を注がれて育たないと、そのツケは一生付きまとうという意味です。 ど…

アートと関係が深い話

アートに関係ないようで、とても関係が深い話をします。身内や自分自身を発達障害、知的障害、精神障害に区分するべきかどうか?区分されたら定型発達人(発達障害の反意語)、健常者より劣ると卑下したり、差別的な扱いを受けて不利な人生を歩むと考える方が…

1000転び1000起き

前回の続きです。①独学=我流の極みと記しましたが、これは決して悪い意味ではありません。ただ極みにまで達しないと単なる我流となり、その殆どは見るに絶えない絵になります。天才とは我流の極みです。 私と個人ワークショップをしていたHさん(成人)のこ…

絵描きはするもの

水彩画を習う、学ぶ環境として大きく6つに分ける事が出来ます。下記に項目別に整理してみました。 ① 個人で独学=我流の極み ② こども絵画教室=精神育成・感性の開発 ③ 美術部=部活、絵画ごっこ ④ カルチャー(絵画サークル含む)=趣味 ⑤ 画塾=アカデミ…

本物を見た。

Facebook友達でサンクトペテルブルクに住む画家Olga Litvinenko(オルガ・リトヴィネンコ) 彼女の透明水彩画が、パリのサロンで展示されていると投稿されているのでシェアします。透明水彩独自の技法が注目を浴びています。 しかし今日の本題は、彼女の別の投…

短編小説の試み

これまで、エッセイを書いたり、若い頃は映画の脚本も書いていましたが、今日は絵本の構想を練っていると、これは小説が一番向いていると思うイメージが下りて来ました。人生初の短編小説です。 私小説的ですが、あくまでもフィクションであり、実体験とは全…

国際水彩画交流展2022稼働

先週末に国際水彩画交流展 Memorial MBDj13 in Japan の日程を決めました。セルビアのベオグラードで去年の9月〜10月にかけて開催され、ポーランドでも巡回展示を予定していましたが、晩秋からの状況悪化のためポーランドはMBDj12のみ開催実現し、MBDj13…

F1腹話術グランプリ決勝戦

昨年末に下記「実は軽みがすごい」という記事で、親友のニッシャン堂について触れました。 https://yasunariart.hatenablog.com/entry/2021/12/23/213454 その後、決勝戦用の新作ネタ2本を作る事になり、さあどうするか? 色々と相談を受けたり、お節介にも…

やり残している事

東ヨーロッパへの旅が、一生行けなくなる場合を想定して、今一度、日本でやり残した事を立ち止まって考えてみようと思います。先ず一番興味がないのは自分が画家として大成する事です。そういう野心を完全に放棄した上で、自分がわくわくしながら絵と向き合…

Stay Gold

このところ仲間と唄ったり、変な絵本を描いたり、こどもワークショップで遊んでばっかり。年末に頂いたイラストのご依頼が数件あるのですが、一向に取り掛かれません。例によって納品希望日は過ぎて行っております。大変申し訳なく思いながら、ここに来てま…

勇気くじき

家庭や教育現場、職場で未だに絶える事がない躾・指導という名のもとに横行しているのは何かお分かりでしょうか? 誰もが良かれと思ったり、こうするしかないと思って間違った方法を用いています。その話をする前に私の実体験をお話ししたいと思います。 私…

子供が静かな時

こどもアトリエ青と学校の授業の違いを如実に表すエピソードを含んだ友人宛のメールを見つけて懐かしく読み返しました。これを書いた頃から現在まで子供に接する際の自身の考え方は全く変わっていないなぁと、半ばあきれ気味に再確認しました。それをここに…

「グラニーの〜」展示風景

以前にも「グラニーの手仕事展」についてこの様な紹介記事を上げました。 https://yasunariart.hatenablog.com/entry/2022/01/10/002054 展示期間は延長される事なくチラシの通り、1月16日(日)で終了しました。会場の雰囲気を少しだけでも感じて頂く為に…

色面サンプル作り

今日も付きっきりで母親に風景画着彩をしてもらいました。微に入り細に入り指導するので、左脳がオーバーヒートして倒れない様にする為に、毎回90分でキリを付けるのですが、今日に限っては粘りどころがあったので2時間頑張って描いてもらいました。もう…