展示会・個展
今日はオリジナル絵本「星つりじいさん」の作画15枚目を上げました。当初、30枚で全体の構成を考えていましたが、色々とシーンが増えて、物語りに膨らみが出て来ました。 その為に「36枚は必要になるかな?」と思い直して、鋭意制作は続きます。今日描…
こどもアトリエ青夏休みの目玉企画。ステージショー「星つりじいさん」と「こどもアート&石田泰也絵本原画展」をまとめた公式フライヤー(チラシ)のデザインが完成しました❣️ 入場無料ですが、各分野のプロフェッショナルが無償で本気でやります。 毎回デザイ…
兼ねてから告知している渾身の夏休みこどもイベントですが、ようやくチラシデザインに取り掛かりました。今回は幼稚園・小学校にどうしてもチラシを配布したいので大津市及び大津市教育委員会の後援も申請しました。解説文も出来ましたのでご一読下さい。 「…
只今、滋賀県大津市で開催中の国際水彩画交流展を京都新聞さんに取材頂ける事になりました。 朝日、読売、毎日新聞さんに情報を載せて頂いて、先日は中日新聞さんの取材を受けた矢先。またもや願ってもいない有り難いお話です。 記事の効果で展示会はもちろ…
あいにくの小雨でしたが、静かに国際水彩画交流展 Memorial MBDj 13 Watercolor 25x25 in Japanが開幕しました。 日本の方に見て頂きたい以上に、出展作家に日本での展示会を喜んで頂いている事に意味を感じます。 ピアザ淡海滋賀県立県民交流センターさんの…
国際水彩画交流展 Memorial MBDj13 Watercolor 25x25 を後援について頂いたセルビア共和国大使館(東京)サイトでニュースとして取り上げて頂きました。 日本語 http://www.tokyo.mfa.gov.rs/jpn/newstext.php?subaction=showfull&id=1649229716&ucat=106&temp…
2021年9月24日〜10月10日にセルビアの首都ベオグラードで開催された国際水彩画交流展 Memorial MBDj13 watercolor 25x25 に続いて、日本での巡回展示のお知らせです。 昨年秋、東ヨーロッパは北から順に南へと感染が拡大しました。セルビアでは、…
9月に日本先行で開催し、11月にはポーランドでのラドリンで巡回展示を初めて実現した「国際水彩画交流展 Memorial MBDj 12」。最後は本拠地セルビアでの凱旋帰国展示で締める予定でした。(ポーランドのポスターが10月になっているのは間違いです) …
1ヶ月前にセルビアのゼムンで開催した、裸体をテーマにした国際交流展の日本巡回展示予定が決まりました。 「MINI AKT vol.7 in JAPAN」2022年12月4(土)〜10(土) 例年通り協賛頂いている大阪・天王寺のNano Galleryにて 今年に入ってセルビアのコ…
先の報告でお客様さんの数が平常時の30%以下と申し上げましたが、私の思い違いだった様です。会長ボシコから沢山スナップ写真が送られて来たのを見ると、かなり盛況で驚きました。残念なのは写真家のブランコがオーストリアに仕事に出掛けている為、ボシ…
お蔭様で、予定通りMINI AKT vol.7 が開幕しました。オープニングレセプションはギャラリーオーナーとボシコの挨拶程度で、音楽はなかった様子。何も演奏がないのは異例の事ですが、それだけで自粛の意識が表れている事が察せます。去年より観客の数は回復し…
セルビアの友人が、ゼムンにあるStara Kapetanija(ステラ・カペタニヤ)ギャラリーにてMINI AKT vol.7 の展示搬入を終えました。再度コロナ禍の中、仲間の尽力に対して、惜しみない賛辞を贈ります。開幕は15日の夜7時になるので、日本時間では16日の夜中…
先日ご案内した「国際水彩画交流展 Memorial MBDj14 Watercolor 25x25」に続き、セルビアの国際公募展「 MINI AKT vol.8 」の作品を公募します。公式概要は下記となります。 国際公募展 「MINI AKT vol. 8」 コンクール 主催者:国際芸術交流協会シロカスタ…
大阪天王寺のNano Galleryさんに今日は在廊しています。明日で終了となるMINI AKT vol.6 in Japan には作家さんやギャラリー巡りをされているお客様が次々とお越しになります。お出会い出来て、しばし歓談のひと時もありまして、有り難い事です。 Nano Galle…
私が2014年から関わり、翌2015年から日本代表窓口をしているセルビアの国際水彩画交流展 Memorial MBDj14 Watercolor 25 x 25 の作品を公募します。公式概要は下記となります。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 国際公募展「Memorial MB…
MINI AKT vol.6 in Japan がFacebook上だけでも大変な反響になっています。コメントなどは転載するとキリがないですが、喜んでもらって何よりです。ちなみに日本人の反応は10名くらいと薄〜いです。ヨーロッパの作家や美術関係者にとって日本は文化的にとて…
大阪・天王寺にあるNano Galleryさんで「MINI AKT vol.6 in Japan」が無事開幕しました。 ワークショップ明けの昨夜で何かと忙しい事ではありましたがしたが、無事に搬入し、初日を迎える事が出来ました。Nano Galleryのオーナー、のりまきせんべい(作家名)…
9月に日本先行巡回展示を終えた「国際水彩画交流展 Memorial MBDj12 Watercolor 25x25 in Japan」。続いてポーランドでの巡回展示会「国際水彩画交流展 〜 in Poland」が始まりました。(11月15日まで) ポーランドは交流している東欧セルビアより北に位…
「アトリエ青水彩画教室作品展」の公開講評を私の気まぐれで途中でやめてしましたが、31日の閉幕を前に、遠方にお住まいでお越しになれない方に向けて画像だけアップします。 山本節さん(3点) 上田敬子さん、西川怜子さん(各一点) 同じく西川怜子さん(2…
各受講生の作品をブログで講評するのは初めてですが、今回はチラシに出展者を明記しましたので、一人づつコメントをして行く公開講評その⑥です。 寺嶋夕美さんの左からタイトル「予定のない午後の時間」「スモークツリーの下で」「あ・の・ね・・・」3点。…
各受講生の作品をブログで講評するのは初めてですが、今回はチラシに出展者を明記しましたので、一人づつコメントをして行く公開講評その⑤です。 今日は中野陽子さんの画面左から「秋のブーケ」「実りの季節」「カフェ・テラス」3点をご覧にいれます。絵は…
各受講生の作品をブログで講評するのは初めてですが、今回はチラシに出展者を明記しましたので、一人づつコメントをして行く公開講評その④です。 向かって左から「昼下がり」ヘップバーンを描いた「清々しく」。作者は宮﨑明美さんで、セルビアの国際芸術交…
各受講生の作品をブログで講評するのは初めてですが、今回はチラシに出展者を明記しましたので、一人づつコメントをして行く公開講評その③です。 今日は市川和代さん(ペンネーム)の画面左から「大ちゃん」「家族風呂」「つつじ」の3作です。数ヶ月前に亡く…
各受講生の作品をブログで講評するのは初めてですが、今回はチラシに出展者を明記しましたので、一人づつコメントをして行く公開講評その②です。 今日は棈松典子さんの2枚。タイトルは左から「城壁の街オビドス」「坂道のある街」です。私が今はなくなった…
各受講生の作品をブログで講評するのは初めてですが、今回はチラシに出展者を明記しましたので、一人づつコメントをして行こうと思います。 先ずは作品は村田雅子さんの3点。画面向かって左からタイトルが「晩秋の光明寺表参道」「秋の奥入瀬渓流」「映画「…
今在籍している受講生12名による40点以上におよぶ作品の搬入が終わりました。なかなかの見応えです。 今回は敢えて大理石のテーブルをミニアートの展示スペースとして活用しました。 会期は長いので、順次作品のアップを小出しで上げていこうと思います…
11月開催のMINI AKT vol.6 in Japanの情報をセルビア共和国大使館サイトのニュースで紹介して頂きました。手の込んだデザインをしたにも関わらず、ヌードに抵抗を感じられた為か、イメージをぼやかして掲載された事は、アーティストとして誠に遺憾ですが、…
先日も当ブログで告知させて頂いたセルビアの国際芸術交流協会シロカスターザの裸体をテーマにした国際公募展MINI AKT in Japan vol.6 in Japan の公式チラシが完成しました。Nano gallery さんにはアートを通じた国際親善に協賛頂き、無償で会場を提供して…
連日展示会のご案内をしている為に、ゴッチャになってしまっている読者の方もいらっしゃるかと思いますが、今日のは只今セルビアの首都ベオグラードで開催中の国際水彩画交流展「Memorial MBDj13 Watercolor 25 x 25」のパンフレット抜粋です。向こうでは美…
今年の5月にセルビアのベオグラードで開催された国際公募展「MINI AKT vol.6 」の日本巡回展示会「MINI AKT vol.6 in Japan」の仮のフライヤーです。期間は一週間と限られておりますが、こちらの企画は透明水彩に関わらず、アクリル画・版画・ドローイング…