アトリエ青 Atelier Blue

星つりじいさんの日々の暮らしをお届けしています

講座「もあもあアート」

こどもアトリエ青はアートで国際交流を楽しむために絵を描く、描きたい、習いたい!それより何より、絵を描く事がただただ好きな子どもがもっと絵を好きになってもらうための企画を2024年から始めます。

名付けて、MORE MORE ART   国際キッズ交流で、もっと絵を、もっと人を好きになろう! 通称「もあもあアート」

⚫︎講座名 : もあもあアート

⚫︎日時 : 2024年1月28日(日)終了済み

      2024年2月25日(日)終了済み   

              2024年3月31日(日)終了済み

              2024年5月26日(日)10:30〜 2時間程度

    2024年6月23日(日)10:30〜 2時間程度

    2024年7月21日(日)13:00〜 2時間程度

⚫︎会場 : 明日都浜大津一階大津市市民活動センター中会議室 

    アクセス http://movementotsu.com/access.html

⚫︎参加費 : 画材費込み1.000円(税込)

⚫︎対象年齢 : 不問

⚫︎主催 : こどもアトリエ青

お問い合わせ・お申し込みフォーム https://form.os7.biz/f/1537e25e/

 

この動画は先週開催された北マケドニアの子どもたちとの交流の様子です👇

youtu.be

 

私が2015年にこどもアトリエ青を立ち上げて早9年になります。

東欧セルビアでの個展の際に、子どものワークショップをさせて頂きました。

 

f:id:IshidayasunariART:20231211181318j:image

 

日本でも自分のプロデュース企画をしたり、外部子ども企画に積極的に参加しています。

 


f:id:IshidayasunariART:20231211181338j:image

f:id:IshidayasunariART:20231211181341j:image

 

ワークショップをした小学校のナターシャが担任を受け持つ一年生から今度はメッセージが届きました。

 

f:id:IshidayasunariART:20231211181358j:image

 

また一年後に会いに行きました。

 

f:id:IshidayasunariART:20231211181432j:image

 

画家が運営している教室でもワークショップをさせて頂き、

「将来は一緒に教室をしましょう。」と話しました。

 

f:id:IshidayasunariART:20231211181439j:image

f:id:IshidayasunariART:20231213204709j:image

 

去年から子どものアートの国際交流に興味を持つ活動をされている海外の方々とどんどんと繋がりが出来ました。

 


f:id:IshidayasunariART:20231211185149j:image

f:id:IshidayasunariART:20231211185152j:image

 


海を隔てて、遠い異国にも同じ価値観、子どもの幸せのために大人が出来る事を考えて実行している画家がいます。そういう方とはすぐに息が合います。

お互いを触発し、良い刺激をもらいましたし、もっと子どもとの関わりで出来る事があると思いました。

 


f:id:IshidayasunariART:20231211184851j:image

f:id:IshidayasunariART:20231211184854j:image

 

画家・絵画講師として活動を続けて来て、2024年は子どもの絵画による海外との提携企画がこれまでになく充実して来ました。

機が熟したという判断のもと、広く参加を呼び掛ける意味で、このプロジェクトに則したワークショップを始めます!

 


f:id:IshidayasunariART:20231213194600j:image

f:id:IshidayasunariART:20231213194557j:image

 

親交のある東欧セルビア北マケドニアの子どもたちとの交流展に出展してみたいと思う子どもの夢を徹底サポートします。


f:id:IshidayasunariART:20231213194628j:image

 

子どもにとって絵は自分の分身です。絵が受け容れられて興味をもって人に迎え入れられることは、その子自身が大切にされる実感を伴います。

また他者の絵に関心をもって接することも、他者を受け容れる感情を誘います。

大事なのは、まず最初に潜在的に自分が受け容れてもらえている感覚(愛情を享受したという実感)がなければ気持ちの余裕など生まれないという理解です

 

f:id:IshidayasunariART:20231216015241j:image

 

一切肯定されたり認められないまま、他の子を認めろとか敬えと強要すると、時に愛情が自分以外の者に向けられていると感じてしまうものです。

親子や教育者とのすれ違いはそこで発生する事が多いものです。

何かのキッカケで自分の存在価値がないと落ち込んでしまったり、続ける気力を失ってしまったりと、様々な弊害に発展した話を伺うことはよくあります。

自らが頭角を表すために他者は押し除けねばならなぬ者(敵)という競争原理が働くと、何とかして優位になる事でしか達成感が得られなくなります。

それらは回避出来るに越したことはありません。

 


f:id:IshidayasunariART:20231213192201j:image

f:id:IshidayasunariART:20231213192158j:image

 

子どもが描いたものが、その子にとって素直にアメージングで、その魅力を好きになる状態を作ることです。

子ども自身の力でそれを達成して、気付き・発見を通して自分の可能性を実感すれば、どんどん吸収するスポンジの様に子どもは成長します。

 


f:id:IshidayasunariART:20231216014312j:image

f:id:IshidayasunariART:20231216014309j:image

 

f:id:IshidayasunariART:20231216014325j:image


f:id:IshidayasunariART:20231216014344j:image

f:id:IshidayasunariART:20231216014341j:image

 

MORE MORE ART  国際キッズ交流で、もっと絵を、もっと人を好きになろう! 通称「もあもあアート」

このもっと人を~ の中には、第一に自分自身が含まれています❣️

私もますます MORE MORE ART でいたいと思っています🤗

 


f:id:IshidayasunariART:20231216014539j:image

f:id:IshidayasunariART:20231216014542j:image